米寿や傘寿のお祝いなど、記念日のプレゼントに贈る究極の名入れ酒!純米酒の大吟醸【黄凛】オリジナル名入れ酒 1800ml【桐箱入り】【お誕生日新聞入り】【純金箔入り】【手書き風】【ラベル】【ギフト】【送料無料】 |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥16590-[税込] 商品購入ページへ |
||||
米寿の記念日の御祝に贈る新潟の純米酒。純米酒の大吟醸には純金箔入りで豪華に!更に生まれた日や結婚記念日等の新聞一面と20年間のオリジナル年表(A3両面ラミネート加工)が付いた世界でひとつだけの純米大吟醸!楽天ランキングも13ヶ月連続1位獲得中♪ご希望のお客様には配送前にラベル確認もできます♪ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。TEL:025-211-3733★★ご注文方法★★[買い物カゴへ]→[詳細を指定して注文]→[配送日時、支払い方法を入力]→[この内容で注文する画面の備考欄で新聞日付、名入れラベル内容を入力]※新聞日付は必ず西暦又は年号と月日をご入力ください。※ラベルに入れる内容は右、中央、左などとご自由にご入力ください。(例)右はタイトル、中央はお名前など、左はお送り主様名、日付などです。事前のラベル確認も行っております♪『ラベル確認希望』とご入力ください。米寿の歴史昔は人の寿命が今よりずっと短かったことは、皆さんもご存じでしょう。そのため、古代中国では40歳から10年ごとに長寿を祝っていた時代もあったといいます。そうした習慣が伝わってきたのが日本の長寿祝いの起こりです。その後、平均寿命が延びて行くとともに、77歳=喜寿からの長寿祝いが日本で独自に発生。米寿もその一つです。ただし、その習慣が定着した時期については、実のところはっきりしていません。ただ、70歳の古希祝いが発生したのが室町時代と推定されていますから、それ以降であることは確かでしょう。米寿の由来「米寿」の「米」の字を分解してみてください。軸が「十」、それを2つの「八」が囲む形になっています。「八」という字は古来、日本では末広がりで縁起が良いとされてきました。同時に、瑞穂(みずみずしく、よく実った稲)の国である日本においては、「米」もまた大切な言葉。その2つがちょうど一致するのが「88歳=米寿」です。文字としての洒落っ気もさることながら、この縁起の良さ。米寿祝いは、漢字文化と米を大切に考えてきた日本人ならではの長寿祝いといえるでしょう。米寿祝いのお祝いは世界に冠たる長寿国になったとは言え、88歳ともなると男女ともに平均寿命も超え、文句なしの長寿。還暦や喜寿には抵抗や照れもあった方でも、胸を張って長寿を誇れます。この堂々の長寿を御祝いするキーワードとなる色は「金茶色」です。古希、喜寿が高貴な紫色であったため、さらに上となる色としてこの色が選ばれたようです。金色から光沢を除いたような色と言えば想像しやすいかもしれませんが…わりきって「金色」や「黄色」と考えても差し支えありません。また、「米」の字に注目するというのも一つの方法。「瑞穂の国・日本」ならではのお祝いのかたちをいろいろ考えつくことができるかもしれませんね。なお、お祝いの席を設ける際には、ご本人の体調などへの気配りが大切。外出がご本人の負担になるようであれば決して無理せず、ご家族の手料理やお取り寄せのお料理でホットに御祝いするというのも、それはそれでよいものです。 職人が染め上げた黄金に透き通る一升瓶と職人が精魂込めて造り上げた本物の手すき和紙にあなたからの気持ちを乗せてお届けします。そう。そのお酒はどこにも売ってない、世界でたったひとつだけ。 初めておじいちゃんになった日、お父さんが過ごしたあの頃の思い出。お母さんと出会い、過ごした日々。いつかの人生のあの瞬間。お父さんが生まれた日は何があった?私が生まれた日は?そんな会話が聞こえてきそうな“メモリアル新聞”を添えて、オンリーワンのお酒とともに最高の演出を致します。 全国で約1500ある酒蔵の中でもわずかに数蔵と数少ない“純米のみ”を醸す新潟の港近くに位置する酒蔵です。金賞受賞歴も多く、純米酒においては燗酒の部分でも金賞を受賞しております。今回、お届けするには、全量新潟産の純米大吟醸酒です。金賞酒の味わいを品質保持のクール便にて、お届け致します! 蔵元が全力を注ぎ込んで醸した日本酒はグラスに注いでみてもなんとも華やか。ゴージャスにきらめく純金箔とお酒の香りに、心から酔ってしまいます。 ギフト包装、熨斗(のし)につきましては全て無料サービスとなります。直送の場合でも、手渡しの場合でも包装の上お届け致します。納品書等についてお相手に直接ギフトにてお届けする場合は、領収証・納品書などお値段のわかるものはもちろん、当店の名前も一切明記せずお届け致します。領収証をご希望のお客様には、別途郵送にてお届け致します。※ご希望であれば、メッセージカードもお付け致します!メッセージカードの文章につきましては、お手数ですが別途当店までメール、お電話、FAX等でご連絡お願い致します。 記念日の新聞は、お父さんやお母さんが生まれた日はもちろんのこと、ご両親の結婚記念日、ご両親へのプレゼントならば自分を生んでくれた日など、全ての記念日において喜んでいただけると思います。本商品は、還暦のお祝いの他に、定年退職のお祝いや感謝のギフト、結婚披露宴にて、ご両親への感謝の贈呈品としても多くのご注文をいただいております。納期につきましては、最短で即日発送(※1)が可能となり、新聞社がお休みの週末等を除いた場合は翌々日が基本の納期となります。もちろん配送指定も2ヶ月先までお受けしております。※1:記念日新聞をお付けしない場合や、新聞の在庫があった場合に限ります。 (新聞日付を選ぶ際の参考にご覧くだいさい。)●昭和初期の新聞は戦争の記事が多く、戦時中の世相を現した写真も多く見受けられます。●還暦の方がお生まれになった昭和26年(2011年で60歳)は終戦間もないために、政治経済の記事が圧倒的に多くなります。また、戦後約10年間(昭和30年初期まで)は、新聞文字サイズが最も小さい時期でもあり、読み辛い箇所もございます。●昭和40年代になりますと、高度経済成長期となりますので、記事内容もその世相に沿った明るい内容も見受けられます。●文字の大きさは年代を重ねる毎に大きくなります。(戦後の新聞は今の新聞文字の半分くらいの大きさのものもございます) | ||||
商品購入ページへ |
||||
HOME |